HOME住まいの基礎知識建物外部 > 屋根まわり
住まいの基礎知識

屋根まわり

雨樋

細部まで点検を

軒裏・鼻かくし・破風板・樋などは屋根の機能を果たすのに必要な部分です。

また、窓や出入り口の上部に取り付けられるひさしは、直射日光や雨などを防ぎます。

ふだんのお手入れ

日常的なお手入れは必要ありません

点検

屋根まわり雨樋

雨樋に関するトラブルには、物が当たってできた破損、

雪などの重みでできた破損、落ち葉やゴミがたまったり勾配がなくなって

雨水が流れなくなっている、などがあります。

台風や雪の季節には、雨樋から雨水があふれていないか、

雪の重みで軒樋が破損していないかなど、見て確かめてください。

 

雨樋に直接梯子をかけると、雨樋を傷めます。

手の届かない高所の点検・補修は危険を伴いますので、

専門業者に依頼してください。

困った!こんな時には

屋根まわり雨樋02

雨樋にさびが出た

亜鉛メッキ製の雨樋にさびを見つけたら、トタン用の塗料を塗ります。

また、塗料が浮いたようになっている部分は、内部がさびています。

固い物でこすって塗料をはがし、ワイヤーブラシをかけ、

サンドペーパーで磨いてから、トタン用の塗料を塗ります。

 

雨樋のパーツが破損した

手の届く範囲の破損であれば、新しい部品と取替え、塩ビ用の接着剤をつけて差し込みます。

接着剤をつけないでおくと、そこから雨水が漏れることがあります。

 

縦樋がひび割れた

雨樋用の補修テープを使います。

接着面の汚れをきれいに取ってから、テープを巻きます。

軒樋の勾配がなくなって、雨水がたまる 縦樋が詰まった

専門業者に補修を依頼してください。

 

縦樋の下から雨水が漏れている

放っておくと、雨水が床下に流れ込み、カビや白蟻の原因になります。

専門業者に依頼してください。  

 

雨樋の交換

塩ビ製の雨樋が白っぽく変色してきたら、雨樋の交換を専門業者に依頼してください。

ひさし

ひさし

ひさしには陸ひさしと、腕木ひさしがあります。

陸ひさしは、柱や間柱の側面に型板を大釘で打ち付け、

野地板を張り、その上にトタンなどの金属板を葺きます。

ひさしの軒裏は耐水合板を張って、軒天井を仕上げます。

ひさしの出が少なくてよいところに用いられます。

腕木ひさしは、柱から腕木を伸ばし、その上にだし桁を乗せ、

だし桁と垂木かけに垂木を渡して野地板を張ります。

一般的には、その上に金属板を葺きます。

点検

少し離れた所からひさし全体を見てください。

メンテナンス

外壁との接合部にゴミがたまりやすく、さびも出やすいので雨漏りが疑われる場合があります。

高所の作業は危険を伴いますので、専門業者に点検・補修を依頼してください。

破風板・鼻かくし・軒裏

破風板・鼻かくし・軒裏

破風板

切妻屋根の妻側につけられる、山形の隠し板。

 

鼻かくし

屋根の軒の先につけられる隠し板。

 

軒裏

屋根の軒の裏側部分。外壁と接しています。

点検

鼻隠しや破風板は雨にさらされる場所にあります。めくれがないか少し離れた場所から見てください。

 

1年に1度ぐらいは軒裏を眺めて、雨のシミができていないか点検してください。

屋根での雨漏りが、軒裏に現れることがあります。

補修

2年ごとくらいの塗り替えが必要です。手の届かない高所の作業になり、危険です。

専門業者に依頼してください。

軒天井

軒天井

軒裏に天井を設けたものを軒天井と言います。

モルタルやしっくいで仕上げたものもありますが、普通は板材で仕上げています。

点検

外まわりを点検するときに一緒に行います。

また、台風や大雨などの後には、雨のシミができていないか見てください。

屋根の雨漏りが軒天井に現れることがあります。

メンテナンス

メンテナンス

2年目ごとに塗り替えます。

高い所で、しかも上を向いての作業になります。

危険を伴いますので専門業者に依頼してください。

お問い合わせはこちら
コンテンツ
  • 水まわりの施工実績
  • おすすめ商品
  • お仕事の流れ
  • 料金について
  • サービス紹介
  • よくある質問
CONTACT
  • 電話での問い合わせ 0120-72-6929
  • メールでのお問い合わせ
  • 無料見積りはこちら
  • スタッフ紹介
  • イベント情報

    より良いサービスを提供させていただきます。

  • 住まいの基礎知識

    快適な暮らしのお手伝いができれば幸いです。

  • お役立ち情報

    ローンや便利なサイトのご紹介

  • リンク集

    建材メーカーでおすすめサイトを集めました。

  • 奈良のリフォーム店関西設備のスタッフブログ
インフォメーション モバイルサイト
  • 奈良県の関西設備 携帯サイトQRコード
  • QRコードを、バーコード読み込み機能付きの携帯で読み取るかURLを携帯に送信してアクセスしてください。